クリアまでプレイしたら、色々と印象が変わりましたね。
キャラに魅力がないのは最後まで変わりませんでしたが
ストーリーとソムニウムパートは、最初の頃よりもだいぶ印象が良くなりました。
ストーリーは、ルートによって事件の真相に全く近づかなかったりするので
最初にプレイしたイリスルートが、本当に自分と相性が良くなかったのと
各キャラルートみたいなのは、キャラの魅力が感じられなかった為に
いまいちだったのですが、事件の真相に迫っていくルートに関しては
しっかりとどんでん返しが出来ていて良かったと思います。
ソムニウムパートも、最初は総当たりするだけのパートかと思っていたんですが
ある程度は考えて解いていく事も出来る内容だったので
結構、勘と思考のバランスが良い仕上がりだったと思いなおしました。
ただ、最後までキャラは、あまり好きになれなかったなぁ…。
ほとんどのキャラが、オッサンでも笑わないような低レベルのおやじギャグやダジャレを連発し
設定までギャグが多く盛り込まれているので、銃撃戦などもギャグで切り抜けてしまうし
コメディ部分が全体的に低レベルだったと思います。
最後に多少評価は上がりましたが、それでも平均以下という感じですし
やっぱりストーリー物は事前に評価を調べないと怖いですね…。
キャラに魅力がないのは最後まで変わりませんでしたが
ストーリーとソムニウムパートは、最初の頃よりもだいぶ印象が良くなりました。
ストーリーは、ルートによって事件の真相に全く近づかなかったりするので
最初にプレイしたイリスルートが、本当に自分と相性が良くなかったのと
各キャラルートみたいなのは、キャラの魅力が感じられなかった為に
いまいちだったのですが、事件の真相に迫っていくルートに関しては
しっかりとどんでん返しが出来ていて良かったと思います。
ソムニウムパートも、最初は総当たりするだけのパートかと思っていたんですが
ある程度は考えて解いていく事も出来る内容だったので
結構、勘と思考のバランスが良い仕上がりだったと思いなおしました。
ただ、最後までキャラは、あまり好きになれなかったなぁ…。
ほとんどのキャラが、オッサンでも笑わないような低レベルのおやじギャグやダジャレを連発し
設定までギャグが多く盛り込まれているので、銃撃戦などもギャグで切り抜けてしまうし
コメディ部分が全体的に低レベルだったと思います。
最後に多少評価は上がりましたが、それでも平均以下という感じですし
やっぱりストーリー物は事前に評価を調べないと怖いですね…。
イリスルートのエンディングを迎えて、別のルートをプレイしているところです。
キャラもストーリーも、ダメダメだなーと思っていたのですが
別ルートだと、多少マシに感じました。
イリスルートが寒いギャグ要素全開で、事件の捜査が全く進まず
行動も適当で、あまりにも雑なシナリオだったのに対し
別ルートは、ちゃんと捜査や尋問パートに意味があったり
ギャグ要素が減って、シリアス感が増しているのが良い感じです。
ギャグ要素はソムニウムパートが担っていると思うので
シナリオ中でもギャグ満載だと、もう文章読む気も失せるからね…。
そのソムニウムパートは、最初の方の倉庫街がイマイチで印象悪かったけれど
その他は結構面白い内容が多くて、良いですね。
ちゃんと考えて行動すると、解ける確率が高くなっているように感じました。
一時期は、評価が地に落ちていた状態でしたが
別のルートをプレイして多少持ち直し始めたところなので
このままどんどんと上げていって欲しいですね。
キャラもストーリーも、ダメダメだなーと思っていたのですが
別ルートだと、多少マシに感じました。
イリスルートが寒いギャグ要素全開で、事件の捜査が全く進まず
行動も適当で、あまりにも雑なシナリオだったのに対し
別ルートは、ちゃんと捜査や尋問パートに意味があったり
ギャグ要素が減って、シリアス感が増しているのが良い感じです。
ギャグ要素はソムニウムパートが担っていると思うので
シナリオ中でもギャグ満載だと、もう文章読む気も失せるからね…。
そのソムニウムパートは、最初の方の倉庫街がイマイチで印象悪かったけれど
その他は結構面白い内容が多くて、良いですね。
ちゃんと考えて行動すると、解ける確率が高くなっているように感じました。
一時期は、評価が地に落ちていた状態でしたが
別のルートをプレイして多少持ち直し始めたところなので
このままどんどんと上げていって欲しいですね。
4日目まで終わりました。
相変わらずキャラは魅力がありませんが
システム面では、4日目のソムニウムパートの「イリスを開放しろ」が面白かったです。
3日目までのソムニウムパートの印象だと、選択肢の正解が荒唐無稽で脈絡がなく
総当たりで解いていくしかない内容で、つまらないと思っていたんですが
4日目の「イリスを開放しろ」では、イリスを信じるか信じないかという判断が主軸で
攻略その物は考える事で解ける内容だったのが良かったです。
荒唐無稽で脈絡がないという事自体は、面白い事なんですが
それを元にゲームを解けと言われても、面白くないんだよね…。
ソムニウムパート以外のシステムでも、単に選択肢を総当たりで
進めるものばかりだし、無駄な選択肢…例えば椅子を調べたら「椅子だ」と
言われるだけのような内容が数多くありすぎますね…。
はずれ選択肢でも、もうちょっと面白い反応してくれれば良いんですが
精々、ダジャレを言うくらいだからね…。
ストーリーも4日目まで、面白くなる気配が全くないですね。
1日目の内容から、ほとんど進展もないし、内容が薄いんですわ…。
終盤の展開で評価がひっくり返るかなぁ?
相変わらずキャラは魅力がありませんが
システム面では、4日目のソムニウムパートの「イリスを開放しろ」が面白かったです。
3日目までのソムニウムパートの印象だと、選択肢の正解が荒唐無稽で脈絡がなく
総当たりで解いていくしかない内容で、つまらないと思っていたんですが
4日目の「イリスを開放しろ」では、イリスを信じるか信じないかという判断が主軸で
攻略その物は考える事で解ける内容だったのが良かったです。
荒唐無稽で脈絡がないという事自体は、面白い事なんですが
それを元にゲームを解けと言われても、面白くないんだよね…。
ソムニウムパート以外のシステムでも、単に選択肢を総当たりで
進めるものばかりだし、無駄な選択肢…例えば椅子を調べたら「椅子だ」と
言われるだけのような内容が数多くありすぎますね…。
はずれ選択肢でも、もうちょっと面白い反応してくれれば良いんですが
精々、ダジャレを言うくらいだからね…。
ストーリーも4日目まで、面白くなる気配が全くないですね。
1日目の内容から、ほとんど進展もないし、内容が薄いんですわ…。
終盤の展開で評価がひっくり返るかなぁ?
全く前情報なく、雰囲気だけで買ったADVですが
ストーリー、設定、キャラ、システムなど、どれもイマイチですねぇ…。
まだ2日目が終わったところなので、ストーリーに関しては
これから評価が変わる可能性もありますが
システムや設定は良くなく、特にキャラは絶望的です。
設定が近未来の日本で、実際の地名なども使われていることから
だいぶ現実に即した内容になっているかと思いきや
非現実的なシチュエーションや不可解な行動がばかりで
突っ込みどころが多すぎます。
ファンタジーな世界観であれば良いのですが、雰囲気だけリアルにして
実際にやっている事はファンタジーとなるとギャップがキツイ。
キャラの年齢設定と、行動や言動、グラフィックなどが合っておらず
主人公は30歳の割に、やっている事は新米刑事のような行動だし
24歳のアイドルおたくは、言動も見た目も中学生くらいにしか見えなかったり。
さらに主人公は、30年くらい前のエロゲ主人公のような下ネタ全開だし
作品全体につまらないパロディネタが散りばめられていて、見ているだけで寒い。
パロディネタを言うキャラがいても良いが、ほぼ全員が言い出すので
ライターの癖が前面に出過ぎてしまっている。
システム面も、推理物として成り立っていないので
いろいろ言いたいが、それは次回という事で…。
ストーリー、設定、キャラ、システムなど、どれもイマイチですねぇ…。
まだ2日目が終わったところなので、ストーリーに関しては
これから評価が変わる可能性もありますが
システムや設定は良くなく、特にキャラは絶望的です。
設定が近未来の日本で、実際の地名なども使われていることから
だいぶ現実に即した内容になっているかと思いきや
非現実的なシチュエーションや不可解な行動がばかりで
突っ込みどころが多すぎます。
ファンタジーな世界観であれば良いのですが、雰囲気だけリアルにして
実際にやっている事はファンタジーとなるとギャップがキツイ。
キャラの年齢設定と、行動や言動、グラフィックなどが合っておらず
主人公は30歳の割に、やっている事は新米刑事のような行動だし
24歳のアイドルおたくは、言動も見た目も中学生くらいにしか見えなかったり。
さらに主人公は、30年くらい前のエロゲ主人公のような下ネタ全開だし
作品全体につまらないパロディネタが散りばめられていて、見ているだけで寒い。
パロディネタを言うキャラがいても良いが、ほぼ全員が言い出すので
ライターの癖が前面に出過ぎてしまっている。
システム面も、推理物として成り立っていないので
いろいろ言いたいが、それは次回という事で…。
| ホーム |