少々遅れましたが、アンチャ始めましたー!
最終作という事で、今まで以上に期待値は高まってますw
まずは、序盤のチュートリアル混じりの部分から最初の山場である
チャプター7「逃げるが勝ち」まで終わりました。
システム的に変わったところはないので、シリーズ経験者であれば
何も心配する事無く、最初から手慣れた感じでプレイ可能ですね。
逆に言えば、シリーズの最初から最後まで、システム的には
ほぼ進化していないわけですが、別にそんなことは良いんです。
公式で「プレイする映画」と謳っている通り、演出面が最大の売りなので
映画の中のネイトを自然に操作出来るシステムこそが重要。
TPSとしての楽しさや収集物集めの楽しさは二次的要素かと。
あとまぁ、個人的には謎解きも演出的に盛り上げるための要素であり
やはり二次的な物かなーと思います。
ここまでプレイした限りでは、まだまだ演出的に物足りないですが
過去のシリーズを思い返させるような演出があって、感慨深くなりました。
序盤としては、それでもう十分満足です。
ストーリー的にも面白そうですし、ネイサン・ドレイク最後の冒険が
どのような結末を迎えるのか、とても楽しみです。
最終作という事で、今まで以上に期待値は高まってますw
まずは、序盤のチュートリアル混じりの部分から最初の山場である
チャプター7「逃げるが勝ち」まで終わりました。
システム的に変わったところはないので、シリーズ経験者であれば
何も心配する事無く、最初から手慣れた感じでプレイ可能ですね。
逆に言えば、シリーズの最初から最後まで、システム的には
ほぼ進化していないわけですが、別にそんなことは良いんです。
公式で「プレイする映画」と謳っている通り、演出面が最大の売りなので
映画の中のネイトを自然に操作出来るシステムこそが重要。
TPSとしての楽しさや収集物集めの楽しさは二次的要素かと。
あとまぁ、個人的には謎解きも演出的に盛り上げるための要素であり
やはり二次的な物かなーと思います。
ここまでプレイした限りでは、まだまだ演出的に物足りないですが
過去のシリーズを思い返させるような演出があって、感慨深くなりました。
序盤としては、それでもう十分満足です。
ストーリー的にも面白そうですし、ネイサン・ドレイク最後の冒険が
どのような結末を迎えるのか、とても楽しみです。
TRACK BACK
TB*URL
| ホーム |